top of page
スクリーンショット 2021-04-18 164024.jpg

Search Results

Click here to search the product catalog.

​製品カタログの検索はこちらから。

「」に対する検索結果が463件見つかりました

フォーラム記事(282)

全て表示

ブログ記事(115)

  • 「認証工場」VS「指定工場」

    前回に引き続き、「認証工場」と「指定工場」の違いやメリットについて掘り下げて行きましょう。 まずは、自動車整備士の仕事内容について説明致します。 認証工場の仕事内容 部品交換 点検整備 分解修理 鈑金塗装 認証工場では車検の実施はできませんが、点検整備や修理作業が主な仕事内容です。 指定工場の仕事内容 点検整備 車検 指定工場は車検も実施できるため、点検整備から車検まで一貫して作業が行われます。ただし、工場によっては車検のための点検整備が中心となることもあります。 認証工場と指定工場は、国から認可を受けた自動車整備施設であり、車両の整備点検に関して高い基準を満たす必要があります。どちらの工場も整備作業に関して高い品質を提供する役割を果たしていますが、車検の実施可否によって特徴が異なります。自動車整備士としてのキャリアパスを考える際には、これらの違いを理解し、自身の希望に合った工場を選択することが重要です。 認証工場と指定工場のメリット 認証工場と指定工場のそれぞれの利点について、詳しくご紹介します。 認証工場の利点: 費用が抑えられることがある: 認証工場は車検ラインを持っていないため、車検場まで車を持ち込む必要があります。そのため、車検にかかる時間が通常よりも長くなることがあり、1日車検などが難しい場合もあります。しかし、認証工場でも優れた整備士が在籍しており、高品質な整備を提供する場所も存在します。 指定工場の利点: 厳格な基準で安心感がある: 指定工場として認定されるためには、非常に厳しい認定基準が存在します。検査ラインの設置には広いスペースや特定の設備が必要であり、国家資格を持つ整備士を雇う必要があります。これにより、指定工場は高い基準を満たすために多額の設備投資を行います。また、検査基準を満たさない車を合格にすることがあれば、「営業停止」処分を受ける可能性があるため、整備品質に非常に厳格です。このような基準により、指定工場は高い信頼性を持つ場所とされています。 迅速な車検が可能: 指定工場は検査ラインを備えているため、車検の実施が非常に迅速です。通常、1時間以内で車検が完了し、必要な書類は後でスタッフが陸運局に提出します。このため、車検を待つことなく、迅速に車を受け取ることができます。 要するに、認証工場と指定工場それぞれに利点が存在し、選択肢に応じて利点を活かすことができます。認証工場は費用を抑えることができる場合がある一方、指定工場は高い基準と信頼性を提供します。自身のニーズや要望に合った工場を選ぶ際に、これらの利点を考慮して選択することが大切です。 車検を頼むなら「認証工場」と「指定工場」どっちがいい? どちらも優れた整備士が在籍しており、どちらが優れていると一概には言えません。選択肢はそれぞれに特徴があります。 認証工場の方が日数はかかりますが安くしてくれたり、規模が小さい分少数精鋭であったり融通が利きやすいという点もありますし、指定工場の方が素早い車検が可能ですし、腕も安心できます。いずれにしても、車検の業者選びは、数社から選ぶようにしたり、自分の都合にあった業者を選ぶようにしましょう。

  • 自動車整備工場 「認証工場」と「指定工場」の違い

    自動車の整備工場には、一般的に「認証工場」と「指定工場」という2つのタイプが存在します。これらは、自動車の整備点検を行うために国から認可を受けた工場で、それぞれ異なる特性を持っています。今回は、認証工場と指定工場の違いについて詳しく解説します。 認証工場とは? 認証工場は、自動車の分解整備を行うために地方運輸局から認証を受けた工場のことを指します。認証を受けるには、以下の要件を満たす必要があります: 2級整備士が在籍していること(従業員数により必要な2級整備士の数が異なります) 規定された工場規模や車両の規模が確保されていること 指定された設備や備品が整備工場に揃っていること 工場所在地や法令に関して問題がないこと 認証工場は、分解整備を含む様々な整備作業を行うことができ、一部の認証工場では車検も受け付けています。ただし、車検を行う場合でも、実際の検査は陸運支局や自動車検査登録事務所などの公的な車検場で行われます。 指定工場とは? 指定工場も認証工場同様、国から自動車の整備点検を認められた工場ですが、認証工場と異なり、工場内で車検を実施することができます。指定工場は、民間車検場とも呼ばれます。 指定工場は、認証工場の要件に加えて、次の要件を満たす必要があります: 車検を実施するための作業機器や検査施設が整備されていること 自動車検査員が配置されていること 指定工場は、自動車の点検整備を行い、自動車検査員が検査を実施した結果、保安基準の適合性を証明し、保安基準適合証を発行します。この証明書を提出することで、車両の持ち込みを省略できます。 さらに認証工場と指定工場の違いについて「作業場」「設備」「人材」に分けてまとめてみました。 作業場について 認証工場: 車両整備作業場 点検作業場 部品整備作業場 車両置き場 指定工場: 車両整備作業場 点検作業場 部品整備作業場 車両置き場 完成検査場 工場内の作業場において、認証工場と指定工場の主な違いは「完成検査場」の有無です。指定工場は、車検を実施するために特別な環境が必要であるため、完成検査場を備えていることが特徴です。 設備について 認証工場: 点検整備に必要な機器 指定工場: 点検整備に必要な機器 検査に必要な機器 設備においても、作業場と同様の理由から、「検査に必要な機器」の有無が両工場の違いとなっています。 必要な人材について 認証工場: 従業員のうち、1~2級の自動車整備士が1名以上いること 自動車整備主任者の届出を提出していること 2名以上の従業員が分解整備に従事していること 指定工場: 自動車検査員が1名 1~2級の自動車整備士が1名以上いること 工員が4名以上 自動車整備主任者の届出を提出していること 必要な人材における一番の違いは「自動車検査員」の有無にあります。自動車検査員は、車検において点検・整備を実施し、自動車が法定基準に適合しているかどうかを検査する役割を果たします。自動車検査員がいなければ、工場内で車検を実施することはできません。この点が指定工場の特徴です。

  • セミナー:企業価値算定・幸せな事業譲渡・M&Aのために今準備すべきこと・補助金活用セミナー【第22回宮地部品機械工具展示会】

    第22回宮地部品機械工具展示会セミナー 無料企業価値算定・幸せな事業譲渡・M&Aのために今準備すべきこと・補助金活用セミナー 日程(5月27日) 時間:10:00 ~ 10:50 事業承継・M&A・補助金活用セミナー ファインピース株式会社 代表取締役 自動車整備補助金助成金振興社 代表 オートアフターマーケットM&Aセンター 代表 木下 寛士

全て表示

その他のページ(55)

  • VIDEO | ファインピース FINE PIECE

    VIDEO PRODUCTION すべての動画 カテゴリー 動画を再生 動画を再生 16:36 【前編 ファインピース木下】メカドルゆき レポートも!先進安全自動車の普及、EVシフトの今、自動車アフターマーケットに求められる対策とは|ASA2022×国際オートアフターマーケットEXPO IAAE 動画を再生 動画を再生 03:32 【先行配信】メカドルゆき × ドリフトドライバー 粟野如月が登場!|180SXをジグ修正・フレーム測定やってみた!|FDM 3WAY多機能ADASリフト 前編 予告編|メカニック塾 × ファインピース 動画を再生 動画を再生 03:35 【先行配信】メカドルゆき × ドリフトドライバー 粟野如月が登場!|180SXをジグ修正・フレーム測定やってみた!|FDM 3WAY多機能ADASリフト 後編 予告編|メカニック塾 × ファインピース 動画を再生 動画を再生 02:00 【先行公開】メカドルゆきさん大興奮!超高張力鋼板対応のスポットカッター「エフディエム Star4」予告編|メカニック塾 × ファインピース 動画を再生 動画を再生 03:10 【先行公開】メカドルゆき、はじめてのジグ修正機!R35 GT-Rのフレーム修正と三次元計測|エフディエム 3WAY多機能ADASリフト エーミング対応 予告編|メカニック塾 × ファインピース 動画を再生 動画を再生 02:18 【先行配信】ジグ修正・フレーム測定って何?メカドルゆきと語るフレーム修正(R35 GT-R)|エフディエム 3WAY多機能ADASリフト エーミング対応 前編 予告編|メカニック塾 × ファインピース 動画を再生 動画を再生 02:02 【先行配信】ジグ修正・フレーム測定って何?メカドルゆきと語るフレーム修正(R35 GT-R)180SX ドリフトドライバー 粟野如月登場|3WAY多機能ADASリフト 後編 予告編 動画を再生 動画を再生 02:12 【先行公開】メカドルゆき 100Vでできる!?スタッド溶接をやってみた!|エフディエム ウルトラスポットNANO 100Vで使えるスタッド溶接機 予告編|メカニック塾 × ファインピース 動画を再生 動画を再生 03:35 【先行配信】メカドルゆき × ドリフトドライバー 粟野如月が登場!|180SXをジグ修正・フレーム測定やってみた!|FDM 3WAY多機能ADASリフト 後編 予告編|メカニック塾 × ファインピース もっと見る

  • ファインピース Fine Piece Global

    リンク公開 Seminar 日本自動車車体整備協同組合連合会青年部会 2021年6月26-27日 日車協連青年部会 第一回 幹事団合宿

  • コミュニティ | ファインピース Fine Piece Global

    Community コミュニティ、セミナー、イベントのご案内 ・会員フォーラムの閲覧はこちら 。 ・ログインしないと閲覧できないコンテンツもあります。 ・メンバー限定コンテンツは、会員登録後、承認申請が必要となります。 FINE PIECE 会員フォーラム ・会員フォーラムの閲覧はこちら 。 ・ログインしないと閲覧できないコンテンツもあります。 ・メンバー限定コンテンツは、会員登録後、承認申請が必要となります。 メルマガ Weekly Fine Piece

全て表示
AdobeStock_318191431.jpeg

お問い合せ

Upload File
Upload supported file (Max 15MB)
finepiece_logo_white_600.png
  • YouTube
  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter

Copyright © Fine Piece Inc. All rights reserved.

白3.png
bottom of page